![]() |
4月23〜25日東北3大桜の名所を(弘前公園、角館武家屋敷、北上展勝地)巡るツアーに
参加してきました。
1日目 京都駅で新幹線「のぞみ」に乗車、東京駅で東北新幹線「やまびこ号」乗り換え
仙台駅で下車 観光バスで仙台南IC東北自動車道に入り平泉前沢ICで下り、世界遺産
中尊寺に参拝、満開の境内の桜を散策。平泉前沢ICから花巻ICまで走り花巻温泉郷の
ホテルにチェックイン。
2日目ホテル8:00出発 花巻ICから東北道を走り北上江釣子ICで下り、早朝の北上展勝地
は約一万本2Kmにおよぶ桜のトンネルは丁度見ごろを迎えていた。
再度東北道を青森に向け走行大鰐弘前ICで下り、東北随一の桜の名所弘前公園(52種2,600本)
樹齢100年以上の300本のソメイヨシノや紅白の枝垂れ桜が咲き誇り壮観であった。
一般道路走り八甲田・雪の回廊を巡り、奥入瀬渓流と十和田湖を見物、八幡平の湯瀬温泉の
ホテルに6:30チェックイン。
3日目 ホテル7:45出発 小雨の中一般道で霞の田沢湖を見物、一路期待の角館武家屋敷通り
ソメイヨシノ(800本)満開 枝垂れ桜(400本)は8分咲きの状態であった。また国の名勝指定
「桧木内川」堤2kmの桜のトンネルは見頃であった。
。
旅の行程
4月23日 8:20京都駅(新幹線のぞみ)〜東京駅10:33〜東京駅11:00(東北新幹線やまびこ)
仙台駅13:04〜仙台南IC〜東北自動車道〜平泉前沢IC〜中尊寺〜花巻IC〜花巻温泉郷〜ホテル
4月24日 8:00ホテル〜花巻IC〜北上江釣子IC〜北上展勝地〜北上江釣子IC〜大鰐弘前IC〜
弘前公園〜八甲田・雪の回廊〜奥入瀬渓流〜十和田湖〜八幡平 湯瀬温泉〜ホテル
4月25日 7:45ホテル〜田沢湖〜角館武家屋敷〜桧木内川堤桜並木〜大曲IC秋田自動車道〜
北上江釣子IC〜北上駅15:29(やまびこ)〜東京駅18:24〜東京駅18:40(のぞみ)〜
京都20:57〜自宅22:00着
23日24日は薄曇りの花見日和でしたが、最終日の25日は生憎の小雨の中の観桜になりました
デジブックと共にご覧ください。
中尊寺(世界遺産)参道に映えるソメイヨシノ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 弘前城天守 100年ぶりの修理のため約70m移動している
|
ピンクの枝垂れ桜
|
![]() |
![]() |
奥入瀬渓流
![]() |
角館武家屋敷通り
![]() |
枝垂れ桜は8分咲き
![]() |
黒塀とのコントラストが映える
![]() |
![]() |
桧木内川 国の名勝指定
![]() |
2Kmno桜のトンネル
![]() |
デジブックでご覧ください
最後までご覧いただき有難うございました。